fc2ブログ

プロフィール

ソプラノ 川島幸子

Author:ソプラノ 川島幸子

HOME

PROFILE

REPERTOIRE

SCHEDULE

DIARY(blog)

CD

AUDIO

PRESSE

GALLERY

LESSON / CONTACT
                LINKS

DEUTSCH



カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク
QRコード
QRコード

2005/08/28//Sun * 18:59
寒い夏には・・・

こんな寒い夏にはピッタリ(爆)の3種類のきのこのグラタンをオットが作ってくれました。
3種類のきのこ(=アンズタケ・ヒラタケ・ブラウンマッシュルーム)とズッキーニ、ジャガイモ、鶏肉、特製ホワイトソースにグラタン用チーズをのせてオーブンで焼くこと20分。あつあつ、ほくほく、3種類のきのことホワイトソースの絶妙のマッチで、これまた絶品!
寒い夏ですが、これで心も体もほっかほか!


2005 08 28
写真:オット作 3種類のきのこグラタン



2005/08/26//Fri * 19:00
ひっき~

いやぁ、毎日寒いです。っていつも書いてますね、私。

昨日、ミュンヘンにいる私の大親友(=Katrin)から電話があり、彼女は先週イタリア旅行に行ってきたらしく、旅の話を語ってくれました。
旅行中にベローナの野外オペラ(アイーダ)を観に行ったそうな。いい席も確保できて、さぁやっと開演と思ったら、開演時間(夜の9時)ピッタリにいきなり大雨が降り出し、たった5分間で服も何もかもずぶぬれになり、足元は水浸し、結局1音も聴くことなく雨天中止となってしまったそうな。
気の毒すぎる話です・・・。

話をもどして・・・・

最近、ずっと家にひきこもりのひっき~生活だったのですが、久しぶりにお出かけしました(汗)。
ベルリン在住のピアニストmaroちゃんのお宅へ、6月に産まれたmaroちゃんの長男(めちゃかわいい~~)を観るために(笑)、オットと2人でお邪魔しました。
いやぁ、赤ちゃんって何時間みてても飽きないですね~。あっと言う間に時間が過ぎていきます(笑)。
お散歩がてらmaroちゃんと乳母車を押して夕飯の買出しに行きました。
そして、夕飯はオットがかき揚げ丼を作ってくれました。これまた、“サクッ!じゅわ~”で絶品!!!
美味しくみんなで頂きました。


2005 08 26
写真:オット作 かき揚げ丼



2005/08/19//Fri * 12:27
壁塗り

8月18日(木)
今住んでいる建物の外の壁を新しく塗り替えるらしく、まずは各部屋の窓枠を白く塗りなおす作業から始めるということで、我が家にも作業員のおっちゃん達がやってきました。
12時に来る約束だったのに10時半に「ぴんぽ~~ん」。まだ家の中片付いてないぞ~。というわけで、居留守(爆)。
そして13時ごろ、また「ぴんぽ~ん」。
おっちゃん2名がペンキとはしごをもって登場。
「あの~、靴は脱いでください。」って頼んでも「いや、土足で作業する許可をとってあるので脱がない。」
あっそうですか。

30分ほどで作業は終了。「このまま、窓を3時間以上はあけっぱなしにしておいてよ!。明日は朝の7時にニスを塗りに来ます。」
朝の7時・・・・。

家中ペンキの匂いで臭くて、歌の練習していたら頭が痛くなって気分が悪くなってしまった・・・・。


8月19日(金)
朝6時半に起床。ねむい~~~~。
7時、ピッタリにニスを塗りにまたおっちゃん2名登場。本当に朝7時に来るんですねぇ(汗)。
これも30分ほどで作業終了。
で、窓をよく見ると窓につけていた虫除け用の網がはがされていたので(ドイツの窓には網戸のようなものがないので、自分で網を貼り付けます)、
「あの~、網はどうなるの???」
「網ははずすようにと命令されているのではずしたよ。そして僕にこの網をつける義務はない。」
あっそうですか。

まったく、許可やら命令やら義務やら・・・・・。
ドイツですねぇ。


写真:網をはずされた窓
2005 08.09



2005/08/13//Sat * 19:02
鮭のにぎり

2005 08 13

最近、オットの料理ばかりUPしているこのブログ(爆)。ブログ名を“オットの料理日記”に変更しようかと思う今日この頃・・・。

今日は、ベルリン在住のヴァイオリニストのYちゃんを招待して我が家で夕食会。
オットが、ベルリンでいいお魚が買えるお店(正しくは問屋だそうです)でノルウェイ産の生鮭をゲット。鮭のにぎりを作ってくれました。
この鮭、食べると舌でとろぉ~っととろけて、まるで大トロのようなのです。さらに味は大トロよりも美味しい!!!(と、思います。)日本で食べていた鮭のイメージを覆す味です。

写真の日本酒は、オットがベルリンで演奏会をした時に日本からたまたまベルリンに来ていたチェリストのお友達が演奏会に来てくれて、そのときに頂いた新潟のお酒。これがまた鮭にぎりにピッタリ!
日本酒を飲んだのは2年ぶりくらいでした。いやぁやっぱ美味しいですね、日本酒って。
Kくん、美味しい日本酒ありがとう~~。

スープは、“白菜と肉団子のスープ”です。もちろんオット作。

デザートには、Yちゃんお手製のグレープフルーツゼリー。これがまたさっぱりしていて美味しかった~。Yちゃんご馳走様です。


本日もどれもこれも絶品!
美味しく頂きました。ありがと~ ご馳走さま~  



2005/08/07//Sun * 19:05
ローストビーフが・・・・

今年のベルリン(ドイツ)は、「ほんとに8月???」って思うくらい、寒い日が続いています・・・。日中も20℃以下、夜は12℃前後・・・・。夏はどこへ?太陽はどこへ?


話変わって・・・・

今日のオットの料理コーナー(爆)!

オットお手製のローストビーフを使って、贅沢なローストビーフサンドイッチを作ってくれました!
残念ながらドイツには日本のような美味しい柔らかい食パンが売っていないので、かなり小さいのですがアメリカン・トーストというどこのスーパーでも売っている食パンぽいパンを利用。
中身は、お手製ローストビーフ・レタス・トマト・ルッコラ・パルメザンチーズ、それに特製ソース!
いやぁ、これまた絶品!(いつも同じコメントでスミマセン)
おいしかったぁ~ 

2005 08 07
写真:オット作 ローストビーフサンドイッチ



2005/08/04//Thu * 12:28
どんくさい 2

10月のオペラ・ガラコンサートで歌うジルダとリゴレットのデュエットを家で練習していて、ふとコンサートの契約書の詳細を見たら・・・・

あれ?なんか違う曲名が・・・・。

が~~ん・・・・

なんか変だと思ったんだよなぁ・・・。

デュエットちがい。ははは。

いや、でも今日気が付いてよかったではないか。
オケ合わせのときに気が付いて大変な事になる前に気が付いてよかったじゃないか。
それに練習した事は無駄ではないのだから(涙)。

しかしなんで私ってこんなにどんくさいのでしょうか???



どんくさいの意味はこちら
関西弁ですかね??標準語ではないですよね?


[TOP]
copyright (C) 2006 SACHIKO KAWASHIMA all rights reserved. [ template by *mami ]
//