10月19日
朝、8時のICEでワイマールへ。
コレペティの先生のレッスンと歌のレッスンをうけて、夕方買い物を済ませていつもワイマールでお世話になっているHさん宅へ。明日は早起きして電車でとなり街のイェナにオケ合わせに行かなければいけないので、早めに就寝。
10月20日
朝8時の電車でバリトンの人とイェナへ。
メゾソプラノのサティックと初めましてのご挨拶をして、9時半からオケ合わせ開始。
1時半まで合わせは続き、歌いつかれたというよりも待ち疲れました・・・・。
10月21日
朝9時半にワイマールからバスでシュヴェービッシュ・グムントというシュトゥットガルト近郊の街に5時間かけてオケの皆さんとともに移動。結局ホテルに着いたのが3時・・・・。5時まで部屋で休んで、5時に再びバスでオケの皆さんとホールに移動。6時から再びオケ合わせ。
練習を終え、ホテルに帰って夕食を食べたのが夜の11時・・・・・。長い一日でした。
10月22日
コンサート当日!
11時からGP(リハーサル)。その後、みんなで街のイタリアンレストランで昼食をとり、また3時半にオケの皆さんと合流しバスでホテルに戻りました。
そして、夜の7時にホテルからまたバスでホールに移動。楽屋でメークをして衣装に着替えていざ本番。
私の最初の出番は8時半ごろだったので楽屋で声だしをして、舞台袖へ移動。1曲目はムゼッタのアリア。練習の時と比べてかなりゆっくりなテンポで振り出した指揮者(汗)、いつもの歌い方ではフレーズがつながらないと思ったので歌い方を変えて歌いました。なんとか乗り切りました。で、歌い終わってお客様の拍手の中、舞台袖に戻ろうとしたらリハーサルのときに出口だった場所が閉鎖され出口がない(汗)!!方向転換をして奥へ進み別の舞台袖のドアの前でドレスのすそを踏んでしまい、“どてっ”・・・・・。
転びました(大涙) はずかしぃ・・・・・・・・・。
オケや合唱の皆さんにばっちり転ぶ瞬間を見られてしまいました。あとでみなさん「大丈夫だった???」と声をかけてくださいました。
休憩のあと、プログラムの後半に入り再び私の出番となり、今度はジルダのアリア。今度も少しゆっくりでしたが、自分の歌が歌えたと思います。
続けて、リゴレットとジルダの2重唱。最後のテンポが今までと逆にすご~く早いテンポとなりあせりましたが、2人ともちゃんと歌いきりました。
すべてのプログラムが終わり、楽屋で着替えてホテルに戻る前に、オーケストラの支配人さんから、来年6月にもイェナフィルとのガラコンサートの出演依頼を頂きました。
そのあと、またバスに乗ってホテルに着いたのが夜の11時半。レストランも開いていなくて食べるものが何もない・・・・。
おなかがすいたぁ・・・・・。
がんばって歌ったのにご飯食べれないなんて、悲しかったです。
すると、バスの運転手さんが、ソーセージをゆでてくれて食パンと食べなさいと配ってくれました。ありがたかったです。
翌日、ホテルで朝食を済ませ、メゾのサティックとタクシーで最寄り駅に行き、電車で6時間かけてベルリンに帰りました。
疲れました・・・・・・。

写真:楽屋にて