
10月15日(日)
いよいよコンサート当日。
コンサートは19時開演、GP(ゲネラル・プローベ)は午後の4時からなので、午前中はゆっくりすごし、お昼に一昨日行ったこの地方の郷土料理が食べれるレストランへ行きました。
『マウルタッシェン』という、ひき肉とスモークハムを刻んだものなどの具を薄い生地で包んだラヴィオリ、または餃子に似た料理を頂きました。
とっても美味しかったです。
GPの時間まで、カフェで昨日のオケ合わせの時の録音を聴きながら、楽譜とにらめっこ。
そして4時半からGPがはじまり、あっという間に開演1時間前・・・・
急いで着替えて、いつものようにりんごを一つ食べました。
600席は前売りで完売した上に、当日券を求めて多くの方が来てくださったそうで、席を増設し、700人以上のお客様!!
ソリスト4人+指揮者と控え室でコンサートの成功を祈ってお互い TOI TOI TOI とおまじないをかけ合い、舞台へ。
100人の合唱団+満員のお客さまの熱気のせいか、いつも教会で歌う時は冷えるので厚手のタイツをはいたり、ストールを巻いたりして寒さをしのぐのですが、逆に暑かった・・・・
私にとっては初めてのモーツァルトのレクイエム。自分なりにいくつか課題を決めて挑んだのですが、わりと落ち着いて実行できたと思います(自画自賛)。
あっという間の45分間でした。
コンサートのあと、合唱の皆さんと打ち上げ!
残念ながらイェンスとアレクサンダーは次の日にまた別のコンサートの練習があるので打ち上げには参加せずStuttgartに車で帰りました。
打ち上げのあとコンスタンツェとホテルに戻り、ホテルのテラスで満点の星空の下、女2人だけで赤ワインで2次会(爆)
楽しかったです!
10月16日(月)
再び6時半かけて電車でベルリンへ。
車内は結構満員で疲れました・・・・。
そして今、疲れたといいつつパソコンから離れられない私・・・・
なぜならやっと我が家もWLANが使えるようになったのでした。
■写真■
左から コンスタンツェ(アルト)、イェンス(バス)、アレクサンダー(テノール)、私