fc2ブログ

プロフィール

ソプラノ 川島幸子

Author:ソプラノ 川島幸子

HOME

PROFILE

REPERTOIRE

SCHEDULE

DIARY(blog)

CD

AUDIO

PRESSE

GALLERY

LESSON / CONTACT
                LINKS

DEUTSCH



カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク
QRコード
QRコード

2010/03/26//Fri * 16:00
スイスでコンサート&ローザンヌ小旅行

3月21日(日)
スイスのゾロトゥルンというところで、私のソプラノリサイタルがありました。
schweiz1

プログラム

■ カッチーニ作曲
- アヴェ・マリア

■ ヘンデル作曲 オペラ『ジュリアス・シーザー』より
- クレオパトラのアリア
“こうして、ただ一日のうちに・・・辛い運命に涙溢れ”

■ モーツァルト作曲
オペラ『後宮からの誘拐』より
- コンスタンツェのアリア"私は愛していました"

オペラ『ツァイーデ』より
- ツァイーデのアリア“安らかにお休み、愛しい方よ”

オペラ『魔笛』より
- 夜の女王のアリア “復讐の炎は地獄のようにわが心に燃え”

■ ロッシーニ作曲 オペラ『セビリアの理髪師』より
- ロジーナのアリア“今の歌声は”

■ オッフェンバック作曲 オペラ『ホフマン物語』より
- オリンピアのアリア“森の小鳥はあこがれを歌う”

■ ドニゼッティ作曲 オペラ『ランメルモールのルチア』より
- ルチアの狂乱の場

ピアノ:川島基

schweiz2

このプログラムを組んだ時点で、「ちょっと大きな曲ばかりかな?」と思ったのですが、実際本番で歌ってみて、やっぱり大変でした
でも、ものすごく響きのいい素晴らしいホールだったので、気張らず、声を響かせて歌うことが出来たので無事歌いきりました。


3月22日(月)
この日はスイスのエアラッハというところで、オットとデュオリサイタル。

コンサートの主催者のGさんはビール湖のそばのお城に住んでいて、昨年エアラッハでコンサートをした際は、私とオットはこのお城に泊まったのですが、今回は泊まる予定のお城の部屋が使用中で、お城の近くのペンションに宿泊することになりました。

schweiz3 Gさんが住んでいるお城とワイン畑

schweiz4 お城の壁の日時計 本当に時間がぴったりで正確でした!


Gさん宅で昼食後、ペンションに戻ってコンサートに備えて体力温存。

18時にホール入り。
20時開演!
前半はオットのピアノソロで、後半はオットの伴奏で私の歌。

プログラム

■ショパン作曲
- 2つのノクターン
- ピアノソナタ第2番

----休憩----

■ カッチーニ作曲
- アヴェ・マリア

■ ヘンデル作曲 オペラ『ジュリアス・シーザー』より
- クレオパトラのアリア
“こうして、ただ一日のうちに・・・辛い運命に涙溢れ”

■ モーツァルト作曲
オペラ『後宮からの誘拐』より
- コンスタンツェのアリア"私は愛していました"

オペラ『ツァイーデ』より
- ツァイーデのアリア“安らかにお休み、愛しい方よ”

オペラ『魔笛』より
- 夜の女王のアリア “復讐の炎は地獄のようにわが心に燃え”

■ ロッシーニ作曲 オペラ『セビリアの理髪師』より
- ロジーナのアリア“今の歌声は”

schweiz5 主催者のGさんご夫婦と

2日連続だったのでかなり疲れましたが、無事コンサートを終えることが出来、ほっと一安心。
コンサートの後はお城に行き、Gさん宅で遅い夕食&打ち上げ!


3月23日(火)
バーゼル在住の建築家=YちゃんとNeuchâtel(ヌーシャテル)で待ち合わせて、ローザンヌに小旅行

ぽかぽかといい天気で絶好の観光日和

schweiz7 大聖堂内
歌手とオーケストラがF.Martinのオラトリオを練習中・・・

街中、急な坂がいっぱい! schweiz8

schweiz9 牛の親子発見(?)

急な坂道の多い街なので、地下鉄と駅もこんな状態schweiz10

ローザンヌからモントルーまでレマン湖を船で渡り、船内でランチ!
の、予定でしたが・・・・
その航路は日曜しかないことが判明

急遽行き先変更で、なんとなく目に留まったエヴィアン(フランス)に行くことに。
レマン湖を船で30分、エヴィアンに到着!

ん???
なんかお店全部閉まってるんですけど???
フランスは祭日なの???

エヴィアンといえば、ミネラルウォーター!
しかし、どこを探してもエヴィアンの水源が見つからず・・・

結局、開いてる店が殆どなかったので、謎の中華料理屋でランチ。
そこでとりあえず、瓶のエヴィアンを飲み・・・

本当にここはエヴィアンなのか?と疑問を残したまま、再び高速船でローザンヌへ。

EVIANとしっかり駅名が書いてあるんですが・・・schweiz11

schweiz12 高速船の後部デッキにて撮影 
すんごい水しぶき!

さよならエヴィアン・・schweiz13


こうしてローザンヌ小旅行を終え、ローザンヌからYちゃんの住むバーゼルへ。

Yちゃん宅で、チーズフォンデュschweiz14をご馳走になり、
あまりの美味しさに感激~


翌日、少しだけバーゼルの街を散歩
schweiz16 なんでしょかね?


Yちゃん宅でランチ。
そして、夕方の飛行機でベルリンへ。




Read preview more?


2010/03/11//Thu * 20:49
久々のカトリンとの再会&オットのリサイタル

先週の日曜日にオットのリサイタルがミュンヘン近郊のEbersbergというところでありました。
ミュンヘンには私の大親友=カトリンが住んでいて、久々に会いたかったので私もオットのリサイタルを聴きに行くことにしました。

リサイタル前日の土曜日にベルリンから飛行機でミュンヘンに飛ぶ際、1時間ほど飛行機が遅れていて、「こんなに天気がいいのに変だなぁ。」と思っていたら、ミュンヘンはなんと大雪

大雪の中、空港の最寄駅まで車で迎えに来てくれたカトリン。
しかしスリップしてかなり危険な運転・・・・ 
なので、ちょ~ノロノロ運転でなんとか家に到着。

昼食後、オットはカトリンが勤めている音楽学校でピアノの練習に出かけ、私はカトリンとシュテファン(カトリンの旦那様)の愛娘=マレーネ姫と近所の公園でお散歩。
2010 03.06 muenchen 3月とは思えないすごい雪でしょ!

夕食に、翌日のリサイタルで力が出るようにと、オットの為にシュテファンがステーキを焼いてくれました!


そしてオットのリサイタル当日。
カトリンとマレーネ姫はお家でお留守番でしたが、シュテファンとエレン(シュテファンのお姉さん)と私の3人で車でリサイタル会場へ。

17時開演。
前半は、今年はショパン・イヤーということでショパンのノクターン2曲とソナタ2番。
後半は、バレエ音楽を集めたプログラムで、ファリャの三角帽子、プロコフィエフのロメオとジュリエット、ストラヴィンスキーの火の鳥と華やかなプログラムでした。
2010 03.07 Ebersberg

シュテファンもエレンも大満足の演奏で、楽しんでもらえたようでよかったです。
また、翌々日にドイツの新聞に掲載された批評もとてもよかったので、ほっとしました。
オット殿、お疲れ様でした。


終演後4人で車でミュンヘン中央駅に向かい、エレンを送ってから帰宅。
マレーネ姫が完全に眠るのを待って、カトリン+シュテファン+オット+私の4人でワインで乾杯
久々に色々語り合いました!


リサイタル翌日、4人で昼食後2人とお別れをし、少しミュンヘンの街を散歩して、再び空港へ。
そして、めずらしく定刻どおりにベルリンに帰って来れました。

[TOP]
copyright (C) 2006 SACHIKO KAWASHIMA all rights reserved. [ template by *mami ]
//