fc2ブログ

プロフィール

ソプラノ 川島幸子

Author:ソプラノ 川島幸子

HOME

PROFILE

REPERTOIRE

SCHEDULE

DIARY(blog)

CD

AUDIO

PRESSE

GALLERY

LESSON / CONTACT
                LINKS

DEUTSCH



カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク
QRコード
QRコード

2011/07/21//Thu * 17:07
初めてのCDレコーディング+初めて車で遠出してみた

ベルリンから約300km離れたところにあるハノーファーへ、オットと車で、私の初CDのレコーディングに行ってきました。

ベルリンで高速道路に乗ってしまえば、あとはひたすらまっすぐ走るだけなので、3時間半くらいで着く予定でしたが・・・・

ベルリン内の高速で、間違えて高速を降りてしまい・・・・

まさかの遠回りで、1時間のロス・・・・

更に渋滞もあり・・・・

結局14時半に出発して、着いたのが19時半でした。
aufnahme3

なんとか無事着いたのでよかったけれど、録音をするスタジオ兼ホールがあるTonmeister(録音エンジニア)所有のペンションの私たちが泊まる部屋にテレビがなく、ラジオでしか『なでしこジャパン』の決勝戦を聞くことしか出来ず残念でした。

初めての遠出+5時間(一度ドライブ・インで休憩しましたが)一人で運転したので、疲れ果ててしまい、試合の結果を聞き、すぐに就寝 zzz....


レコーディング初日。

朝食のあと、最寄り駅までベルリンから録音のお手伝いに来てくれたKKちゃんを迎えに行き、そしていざ、録音開始!
aufnahme2

とはいかず・・・・・

なんとスタジオ兼ホール内に無数のハエが・・・・

ありえない・・・・

2日前にここでパーティーがあり、ホールの窓やドア全開だったそうで、そのときに100匹以上のハエが入り込んでしまったらしく・・・・
ものすごい勢いでハエが寄ってきて恐ろしいのなんのって・・・・

『ハエ取り紙をつるしておいたんだけどなぁ。』
と、Tonmeisterさん。

いやいや、こんなに沢山のハエ、無理ですよ、ハエ取り紙じゃ。

そこに登場したのがこれ!

aufnahme4

三日かかっても吸いきれないよ、きっと。

が、しかし・・・・

最初は全然吸い込めなかったハエですが、オットやKKちゃんの涙ぐましい努力のおかげで、どんどんハエは掃除機の中へ吸い込まれ・・・・

一時間後にはほとんどいなくなりました!奇跡です!

これでやっと録音を始めることが出来、ほっと一安心。

aufnahme1

5時間かかってなんとか予定の4曲+7曲=11曲の録音終了♪


レコーディング2日目。

ハエの問題もまったくなく、11時に録音開始。

13時から16時まで長めの休憩を取り、16時から再び録音開始。

18時、無事に予定の6曲を録音終了♪

なんと2日で予定していたすべての曲を録音することが出来ました。
これもオットの絶大なサポートのおかげです。感謝感謝です。

今回録音した曲はすべてドイツ歌曲なので、録音するなら絶対にドイツ人のTonmeisterのもとで録音したいという思いがあり、オットのデビューCDの時に録音をしてくださったドイツ人TonmeisterのHさんにお願いしました。
スムーズな録音の流れを作ってくださり、的確なアドヴァイスで、Hさんありがとうございました♪

そして、ベルリンからお手伝いに来てくれたKKちゃん、ハエ退治までやってくれてありがとうでした!


録音終了後、KKちゃんを最寄り駅までお送りし、再びベルリンへ。

最初の200kmをオット、残りの100kmを私が運転し、23時半、無事にベルリンの我が家へ帰宅。

色々大変でしたが、とりあえず無事レコーディングが出来てほっとしました。


2011/07/15//Fri * 18:39
オットもついに運転免許取得♪

オットもついに、今週ベルリンで車の免許を取得
朝一番の試験のあと、家に帰ってきて早速、オットにとっても初めてのマイカー=Passatを運転するために、まずは私が運転してIKEAに行き、マニュアル車なのでクラッチになれるためにオットはIKEAの広い駐車場で練習。
車に少し慣れたところで、IKEAから家までオットが運転。
いやぁ、正直免許取立ての人の助手席に乗るのは恐ろしい・・・・
自分が運転するときよりも緊張したし、怖かった。
オットも私の運転する車に乗るときはこれぐらい怖いんだろうなぁ。ははは。

ちなみにオットは、ベルリンで私の半分の料金&期間で車の免許が取れました。

夫婦で若葉マーク(ドイツでは初心者マークを車に貼る義務はありません)ですが、安全運転で頑張ります


2011/07/04//Mon * 22:01
雨・雨・雨・・・・

オットと、ハノーファーから電車で10分ほどにあるSeelzeという街でコンサートでした。

今回もベルリンから車でSeelzeに行く予定でしたが、結局やっぱり勇気がなくて電車で行きました。

今年で12年目となるSeelze国際音楽祭での野外コンサートの予定でしたが・・・・
前日から雨が降り続き、当日も曇ったり雨が降ったりの天気で、気温もなんと12度。
7月ですよ、もう。
急遽、予定していた野外の会場からSeelzeの市庁舎内に会場が変更になりました。

19時半開演。

<前半>
オットのピアノ・ソロ
■シューベルト=リスト:歌曲「春の想い」
■シューベルト=リスト:歌曲「君は安らぎ」
■シューベルト:3つのピアノ曲 D.946

<後半>
オットのピアノ・ソロ(ジョン・アイアランドの曲)

私の歌
■ J.ダウランド : さあ、もう一度愛が呼んでいる
■ H.パーセル
- 美しい島 (オペラ:キング・アーサーより)
- ディドーの嘆き (オペラ:ディドーとエネアスより)
■ G.F.ヘンデル : 輝かしいセラフィムに (オラトリオ:サムソンより)

今回の音楽祭のテーマがイギリスの愛国歌である『ルール・ブリタニア』で、イギリスの音楽を集めたプログラムとなりました。
なので、アンコールには『ルール・ブリタニア』を歌いました。

seelze1 楽屋にて

コンサートの後は、主催者のSさんとギリシャ料理屋で打ち上げ。
相変わらず外は雨が降り続き・・・・

コンサート翌日も朝から雨・雨・雨・・・
そして寒い・・・
朝食後、とても親切なホテルのおばさんが車で駅まで送ってくださり、雨にぬれることもなく駅に着き、再び電車でベルリンへ。

夜は、ご近所のピアノ留学生KKさんと、日本から試験のためにベルリンに来ているOさんと、ドイツ料理屋で夕食会。久しぶりに4人で会えて楽しかったです♪

[TOP]
copyright (C) 2006 SACHIKO KAWASHIMA all rights reserved. [ template by *mami ]
//