fc2ブログ

プロフィール

ソプラノ 川島幸子

Author:ソプラノ 川島幸子

HOME

PROFILE

REPERTOIRE

SCHEDULE

DIARY(blog)

CD

AUDIO

PRESSE

GALLERY

LESSON / CONTACT
                LINKS

DEUTSCH



カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク
QRコード
QRコード

2016/04/28//Thu * 00:00
BSプレミアム「クラシック倶楽部」公開収録 NHKスペシャルキャンパスコンサート

BSプレミアム「クラシック倶楽部」公開収録 NHKスペシャルキャンパスコンサート

日時:2016年4月28日(木) 18:30開演
会場:名古屋大学豊田講堂
主催:NHK日本放送協会名古屋放送局
協力:愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学
※入場無料、要申し込み
NHK名古屋放送局ホームページ


名古屋大学の豊田講堂で、BSプレミアム「クラシック倶楽部」公開収録 NHKスペシャルキャンパスコンサートがあり、R.シュトラウスの歌曲とルチアの狂乱の場を歌いました。
テレビの収録は初めてだったので、緊張しましたが、私と同じく愛知県芸で教えていらっしゃるピアニストの鈴木謙一郎先生とフルートの橋本岳人先生の絶大なサポートのおかげで、無事歌い切ることができました。
放送日が決まりましたら、またお知らせしたいと思います。


2015/12/18//Fri * 00:00
2015年12月18日 第九


第九、無事終了! 指揮の秋山和慶先生をはじめ、素敵なソリストの方々・オーケストラ・合唱団の皆さんと共演でき、幸せな時間でした。
これが今年の歌い納めです♪


Sony Music Foundation
東日本大震災 復興支援プロジェクト
小・中・高校生のための
「第九《チャリティ・コンサート 2015

2015年12月18日
18:30開演(17:30開場)
文京シビックホール 大ホール

指揮:秋山和慶
東京都交響楽団
ソプラノ:川島幸子
アルト:坂本朱
テノール:福井敬
バリトン:山下浩司
東京アカデミー合唱団

ベートーヴェン作曲
交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付」
※演奏前に指揮者 秋山和慶と中井美穂(司会)によるおはなしつき(予定)






2015/12/13//Sun * 16:19
ラジオ出演

明日12月14日(月)の朝5:00からTOKYO FMのシンフォニアというクラシック番組に出演します。ドイツでのお話や、今週18日の第九のコンサートのこと、また私のCDも何曲か流れます。もしよかったら聴いてみてください♪


2015/06/09//Tue * 11:24
2015年6月5日広島交響楽団・秋山和慶のディスカバリーシリーズ 新聞記事等

6月5日の秋山和慶先生指揮で広島交響楽団の皆さんとのシベリウスのコンサート、無事終了しました。
日本でオーケストラと歌うのは初めてだったので、緊張しましたが、秋山先生と広響の皆さんに支えられ、自由にのびのびと歌うことが出来ました。
聴きに来て下さった皆様、ありがとうございました!






2015/05/20//Wed * 12:05
2015年6月5日 広島交響楽団・秋山和慶のディスカバリー・シリーズ

5月17日(日)のヤマハ銀座サロンでの、【川島幸子ソプラノリサイタル】にお越しくださった皆様、ありがとうございました!

次は、いよいよ秋山和慶先生の指揮で広島交響楽団の皆さんとの共演です!日本では初めてのオーケストラとのコンサートで、シベリウスのオーケストラ伴奏の歌曲を歌います。

2015年6月5日(金)18:45開演
アステールプラザ大ホール(広島)
20150605


2015/05/04//Mon * 00:00
2015年5月17日川島幸子ソプラノリサイタル 完売のお知らせ

2015年5月17日
川島幸子ソプラノリサイタル

《プログラム》

■R.シューマン作曲
春が来た!
献呈
愛の歌
ミニョン

■R.シュトラウス作曲
献呈
なにも
夜に
セレナーデ

■J.シベリウス作曲
アリオーゾ Op.3
三月の雪の上のダイヤモンド Op.36-6
デートから戻った娘 Op.37-5
それは夢? Op.37-4

休憩

■W.A.モーツァルト作曲
- オペラ『後宮からの誘拐』より “私は愛していました”
- オペラ『ツァイーデ』より “安らかにお眠り、いとしい人よ”

■G.ドニゼッティ作曲
オペラ『ランメルモールのルチア』より “ルチアの狂乱の場”


〜 チケットは完売いたしました。ありがとうございました。プログラムが一部追加・変更になりました。〜


2014/11/25//Tue * 16:54
2014年11月22日R.シュトラウス『ナクソス島のアリアドネ』

長年温めてきたツェルビネッタ、ついに演じ歌うことが出来ました。
まったく無名の私を見つけ、声をかけてくださったTさん、ドイツ人指揮者のHさん、沢山のピアニストさんたち(偶然にも私がピアノ科時代の先輩・後輩の方々でした!)、副指揮のKさん、演出家のSさんと助手のみなさん、私のわがままを聞いてくださり何度も衣装を直してくださったTさん、オーケストラのみなさん、舞台スタッフのみなさん、ヘアメイクのみなさん、本当にたくさんの方々に支えられ、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、全組の歌手の皆様、ありがとうございました!

プリマドンナ/アリアドネ
及川 睦子/ 薮田 瑞穂 / 山本 真由美

ツェルビネッタ
川島 幸子/ 窪田 晶子/ 齋藤 青麗

テノール歌手/バッカス
三村 卓也 / 伊東 大智/ 吉見 佳晃

作曲家
東 裕子/ 平舘 直子/ 澤村 翔子

音楽教師
田辺とおる / 勝村 大城

執事長
ヤン・ヒレスハイム

舞踏教師/ブリゲッラ
升島 唯博 / 飯田 康弘

鬘屋/ハルレキン
須山 智文 / 浜田 耕一 / 品田 広希

将校/スカラムッチョ
安保 弘介 / 明石 将岳

従僕/トゥルファルディン
佐原 壮也 / 田中 拓風

ナヤーデ
橋本 芳 / 伊藤 菜穂子 / 小林 美央

ドゥリヤーデ
田代 香澄 /頼経 遥 / 前山 依加

エコー
川口 維久子 / 市川 久子 / 鈴木 晶子


20141122zerbinetta2014年11月22日(土)
リヒャルト・シュトラウス作曲 オペラ 『ナクソス島のアリアドネ』
ツェルビネッタ役

【会場】サンパール荒川大ホール (東京)
【開演】12:30 (開場12:00)
【指揮】クリスティアン・ハンマー
【演出】佐藤美晴
【管弦楽】TIAAフィルハーモニー管弦楽団
20141122zerbinetta1
【チケット】
SS席:12,000円
S席:9,000円
A席:6,000円
B席:3,000円

* 2014年11月22日(土)12:30開演 A公演のみの出演です。

【チケットお問い合わせ】
sachikosoprano@gmail.com

日本では初めてのオペラ出演です。
初舞台、観ていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします!


2014/07/28//Mon * 00:00
2014年7月28日 コンサート(東京・町田)

とにかく凄い声!のテノール=村上さんと、素敵なピアニスト=小森さんとのコンサート、満員のお客様に支えられ、無事歌いきりました。
今回で2回目でしたが、本当に楽しいコンサートで、また再々演していただけることを楽しみにしています。



20140728machida** チケットは完売しました。
2014年7月28日 コンサート

場所 : 東京・町田
会場: 町田市民フォーラム  3Fホール
開演 14:30(開場14:00)
お問い合わせ :町田オペラ小劇場  TEL:090-1734-8116

■グノー作曲 オペラ『ロメオとジュリエット』より
ジュリエットのアリア“私は夢に生きたい”

■ヴェルディ作曲 オペラ『リゴレット』より
ジルダのアリア“麗しの人の名は”

■ドニゼッティ作曲
- オペラ『ランメルモールのルチア』より 
ルチアの狂乱の場

ほか

【共演】
テノール:村上達哉
ピアノ:小森美穂



2014/06/07//Sat * 00:00
2014年6月7日(土) デュオリサイタル

2014年6月7日(土) デュオリサイタル
小田珈琲館(倉敷)

【プログラム】
---ピアノソロ---
ハイドン作曲
-ピアノソナタ 第13番 Hob.6

ベートーヴェン作曲
-ピアノソナタ 第16番 Op.31-1

---ソプラノ---
フーゴ・ヴォルフ作曲
-春が来た!
-ちいさくても
-世に隠れて
-ミニョン

カッチーニ作曲
-アヴェ・マリア

ドニゼッティ作曲
-オペラ『ランメルモールのルチア』より ルチアの狂乱の場



2014/03/30//Sun * 00:00
久しぶりのドイツでの演奏会

2012年に日本に完全帰国して以来、2年ぶりにドイツに行ってきました。
オットのピアノリサイタルがNordhorn→ Bonn→ Unna→ Bad Füssingの4都市であり、最後に私のソプラノリサイタルがHannoverでありました。
ワイマールから、私たちの恩人であるドイツ語の先生=C先生がわざわざ聴きに来てくださり、久しぶりの再会に思わず涙が出ました。

ドイツ滞在前半は電車移動でしたが、後半はレンタカーをして車で移動しました。久しぶりのドイツでの運転は思ったほど戸惑いはなく、やはり私はドイツで車の免許を取ったので、逆に日本より乗りやすいと感じました。


2014.03.30
川島幸子ソプラノリサイタル in Honnover
hannover foto

【プログラム】
■日本歌曲

■ドヴォルジャーク作曲 『ジプシーの歌』より
- 私の歌が鳴り響く
- 森は静まり
- わが母の教えたまえし歌
- 鷹は高い岩山に巣をつくり

■ヘンデル作曲 『ジュリオ・チェーザレ』より
- クレオパトラのアリア
“こうして、ただ一日のうちに・・・辛い運命に涙溢れ”

■グノー作曲 オペラ『ロメオとジュリエット』より
ジュリエットのアリア“私は夢に生きたい”

■J.シュトラウス作曲
春の声

■ドヴォルジャーク作曲 
オペラ『ルサルカ』より 
ルサルカのアリア『月に寄せる歌』

■ヴェルディ作曲 
オペラ『椿姫』より 
ヴィオレッタのアリア『花から花へ』


2014/03/08//Sat * 00:00
2014年3月8日(土) 朝日カルチャーセンター

久しぶりにドイツ歌曲オンリーのコンサートでした。
大好きなR.シュトラウスの歌曲を8曲、ヴォルフの歌曲を4曲、計12曲を、大嶺未来さんの素晴らしいピアノで歌いました。
特に、R.シュトラウスの歌曲はオーケストラ版のある曲ばかりを選んだので、本当にピアニスト泣かせの難曲ぞろいだったので、大嶺さんには本当に感謝しています。
また、演奏後にお話の広瀬さんとのトークもあり、歌うより緊張しましたが、私のR.シュトラウス愛が伝わったかなと勝手に思っております。

がっつりドイツ歌曲に浸った5日後、ドイツでの演奏会の為、二年ぶりにドイツに行ってきました!



2014年3月8日(土) 13:00-14:30
朝日カルチャーセンター レクチャー&コンサート
歌曲の『ドイツらしさ』を聴く ~後期ロマン派歌曲の世界~

【会場】 朝日カルチャーセンター 新宿教室
【時間】 13:00-14:30
【サイト】 http://www.asahiculture.com
【お問い合わせ】TEL: 03-3344-1945

■ H.ヴォルフ
- 春が来た
- 小さなものでも
- 隠棲
- ミニョン

■ R.シュトラウス
- 献呈
- 万霊節
- バラのリボン
- 子守唄
- あなたの歌がわたしの心に響いたとき
- 愛の神
- あした!
- チェチーリエ

ピアノ:大嶺未来
お話:広瀬大介


2014/01/26//Sun * 00:00
2014年1月26日(日) 川島基&幸子デュオリサイタル

20140126saesuta.jpg岡山でオットとのデュオリサイタルでした。
普段あまりプログラムに入れない日本歌曲を今回は4曲ほど歌いました。改めて日本語の持つ美しい響きと音楽を再認識できました。
寒い中、聴きにきてくださった皆様、ありがとうございました!
また、東備地域音楽を楽しむ会の橋本さんをはじめ、会の皆様には大変お世話になりました。気持ちよく演奏することができました。いろいろとありがとうございました!
(右の写真は、オットのホール練習中をパチリ )



saesuta2014年1月26日(日)
川島基&幸子デュオリサイタル


【会場】和気町学びの館“サエスタ” 大ホール
【開演】14:00(開場13:00)
【主催】東備地域音楽を楽しむ会

【お問い合わせ】
和気町学び館「サエスタ」  086-988-9110
東備地域音楽を楽しむ会  080-6306-7597 (橋本さん)

【プログラム】

■グリーグ作曲 抒情小曲集より
『アリエッタ』 『春に寄す』 『郷愁』 『トロールハウゲンの婚礼の日』
■シューベルト作曲
即興曲 第3番 D899-3
■ラフマニノフ作曲
ピアノソナタ第2番 作品36

---------- 休憩 PAUSE -----------

■カッチーニ作曲
アヴェ・マリア
■ヘンデル作曲 オペラ『リナルド』より 
アルミレーナのアリア『泣かせてください』
■山田耕作作曲
この道
からたちの花
■シューベルト作曲
野ばら
アヴェ・マリア
■中田喜直作曲
さくら横ちょう
■越谷達之助作曲
初恋
■ヴェルディ作曲 オペラ『椿姫』より 
ヴィオレッタのアリア『花から花へ』


2013/12/01//Sun * 00:00
12月1日(日) 川島幸子ソプラノリサイタル

2007年から毎年続けてきました『川島幸子ソプラノリサイタル』ですが、今年はヤマハ銀座コンサートサロンで開催させていただきました。
お忙しい中お越しくださり、リサイタルをお聴きくださった皆様、ありがとうございました!

毎回、今の自分が一番歌いたい曲をプログラムに入れつつ、歌曲とアリアのプログラムを組んでおりますが、今回のリサイタルでは、ずっと長い間温めていたR.シュトラウスの『4つの最後の歌』を取り上げ、曲の素晴らしさをお伝え出来るかどうか心配でしたが、皆さんじっくり聴いてくださり、また涙があふれたとの感想も頂き、とても嬉しく思いました。

プログラムに載せました『4つの最後の歌』のドイツ語の歌詞を訳していたときに、ドイツで14年経験してきたことをいろいろ思い出し、歌詞とリンクすることもあり、またベルリンでJ.カウフマンの最後のレッスンで歌った曲もこの『4つの最後の歌』だったので、久しぶりにドイツが恋しくなり、また改めて曲の素晴らしさを実感しました。

これからもまた、ソプラノリサイタルを続けていけるよう頑張りたいと思っておりますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします♪

baun
今年も残すところあと2週間となりました。
楽しい素敵なクリスマス&お正月をお過ごしください♪
Frohe Weihnachten und ein gutes neues Jahr!








** 完売いたしました。

20131201yamaha2013年12月1日(日)
川島幸子 ソプラノリサイタル
~R.シュトラウス 4つの最後の歌~

【会場】ヤマハ銀座コンサートサロン(ヤマハ銀座ビル6F)
【開演】14:00(13:30開場)

【お問い合わせ】
ヤマハ銀座店 5F ピアノ売場
TEL: 03-3572-3132  FAX:03-3574-7986
(営業時間 11:00~19:30)

【プログラム】

■ツェムリンスキー作曲 
『トスカーナ地方の民謡によるワルツの歌』 作品6(全6曲)

■R.シュトラウス作曲
4つの最後の歌

■グノー作曲 オペラ『ロメオとジュリエット』より
ジュリエットのアリア“私は夢に生きたい”

■J.シュトラウス作曲
春の声

■ヴェルディ作曲 オペラ『リゴレット』より
ジルダのアリア“麗しの人の名は”

■ヴェルディ作曲 オペラ『椿姫』より
 ヴィオレッタのアリア“花から花へ”


ピアノ:川島基


2013/11/09//Sat * 17:28
川島基&幸子デュオリサイタル

2013nariwa
2013年11月9日(土)
成羽音楽祭 川島基&幸子 デュオリサイタル

【会場】高梁市成羽美術館
【開演】18:30
【主催】成羽美術館

【お問い合わせ】
高梁市成羽美術館  0866-42-4455

~第一部 ピアノ・ソロ~

~第二部 ソプラノ・歌曲とアリア~

■リヒャルト・シュトラウス作曲 
『おとめの花』 作品22(全4曲)

■ツェムリンスキー作曲 
『トスカーナ地方の民謡によるワルツの歌』 作品6(全6曲)

■ヴェルディ作曲 
オペラ『リゴレット』より ジルダのアリア“慕わしい人の名は”
オペラ『椿姫』より ヴィオレッタのアリア“花から花へ”


2013/10/18//Fri * 00:00
川島基ピアノリサイタル

20131018toppan 2013年10月18日(金)
 川島基ピアノリサイタル

【会場】トッパンホール(東京)
【開演】19:00(開場18:30)
【主催】カノン工房

【チケットお問い合わせ】
● カノン工房 03-5917-4355(平日11:00-17:00)
   メール:office@atelier-canon.jp
   サイト:http://www.atelier-canon.jp/motoi_kawashima/
● カノン工房 川島基オンラインチケットサービス
● カンフィティチケットサービス

<プログラム>
■ハイドン:ピアノソナタ Hob-6 ト長調
■シューマン:交響的練習曲 作品13
■グリーグ:叙情小曲集より
■ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番 作品36

<< back [TOP] next >>
copyright (C) 2006 SACHIKO KAWASHIMA all rights reserved. [ template by *mami ]
//